本日の神奈川は、曇り空・・・ でした
それなのに、青空が意外と多く、面白い空でした
そろそろ咲き頃が終わる百日紅(サルスベリ)の花
青空を入れたかったのですが・・・
曇り空の背景になってしまいました (^^;
Nikon D810 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 焦点距離:200mm f/5.6 ISO 180
Lightroom 5.6 (階調:自動補正等), Photoshop CC (Color Efex Pro, スマートシャープ, 文字入れ)
Lightroomのプロファイル:Adobe Standard
今日は、いいね☆と思った機能を・・・
◆いいね☆と思った機能
「ISO感度自動制御の低速限界設定」
ズームした焦点距離に合わせてシャッター速度を自動調整してくれます
デフォルトは「1/焦点距離」秒ですが、
低速/高速側に、それぞれ、2倍、4倍のシャッター速度に設定することも可能です
「グループエリアAF」
「選択したフォーカスポイントの1点に加えて、上下左右の4点の計5点のフォーカスポイントで
被写体を面で補足するAFです。」だそうです
動きものを撮るときには良さそうな感じですが・・・
これから使ってみようと思います
「撮像範囲設定の切替」
FX、1.2×、DX、5:4
1.2×、DX の設定にすれば、連続撮影速度が上がり、ファイルサイズも小さくなります
この機能は歓迎される方が多いのではないでしょうか
※自分場合は、FXで撮影して必要に応じて切り抜く感じで使うと思います
「連続撮影速度」
EN-EL15使用時のシャッター速度(マルチパワーバッテリーパック未使用のノーマル状態)
撮像範囲[FX、5:4]CL:約1~5コマ/秒、CH:約5コマ/秒、QC:約3コマ/秒
撮像範囲[DX、1.2x]CL:約1~6コマ/秒、CH:約6コマ/秒、QC:約3コマ/秒
※約5コマ/秒あれば、自分は満足ですが、約6コマ/秒必要な時にはDX、1.2xに切り替えて使うのもいいです
まだ、全ての機能が分かったわけではないので、気が付いたものがあれば、また、書いていこうと思います
カメラ機材