Nikon 1 V3 を使ってみた感想を
そろそろまとめようかと思ったところで思い出しました
以前、マルチアクセサリーポートについて勘違いしていたと書いていたことに・・・
何を勘違いしていたかと言うと・・・
手持ちのスピードライトを付けることが出来ると思っていたことです ^^;
☆メクラ蓋を外してみたところ・・・☆
小さい・・・? --;
手持ちスピードライトを取り付けられないことに気づきました
(一応、ポップアップタイプのフラッシュは内蔵しています)
これには少しガッカリしましたが、これがキッカケで Nikon1 V3 でも 手持ちのスピードライトを
SU-4というモードでスレーブ発光(ワイヤレス発光)できることを知りました
☆SB-700 を SU-4 モードに設定したところ☆
SB-700×2、SB-900×1 の 3灯で物撮りを試してみたところ・・・
プリ発光、一発発光、どちらでも 3灯が同調して発光してくれました
フラッシュ付きのカメラならコンデジでも使えるということです
※コンデジでも試してみました
NEX-5,6を使っていた時には、フラッシュ用にケーブルまで買い揃えていましたが
不要だったということに今頃気づきました --;
カメラ機材